マイダーツの選び方(フライト・シャフト編)
ダーツは「バレル」「フライト」「シャフト」「チップ」という4つのパーツから構成されています。
各パーツは取り外しが可能となっており、各メーカーから様々な形状、デザインの物が販売されているでの、自分にあったパーツを探してみよう!
【フライトの形】
フライトの形には色々な種類があります。
それぞれの形にはそれぞれの特徴がありますので、図で説明します。
投げる人の力の入れ具合にもよりますが、
ダーツの軌道は大きく分けて、3種類あります。
① 直線的な軌道(図①)
② ①と③の間(図②)
③ 山なりの軌道(図③)
一番直線的な飛びは「ブレットシェイプ」になります。フライトが小さい分空気抵抗がないので、直線的な軌道になります。
反して、スタンダードに行けば行くほど空気抵抗が多くなるなるので、軌道が山なりになります。
用は空気抵抗がなければ直線的な軌道になり、空気抵抗が多ければ、直線的な軌道にはならないというだけの事です。
さて、ではどれ買えばいいの?という所ですが、まずはスタンダードorシェイプがよいと思います。
なぜなら、空気抵抗が少ないフライトに相性が良いのはストレート系のバレルです。
バレル編でもお話した通り、ストレート系のバレルは難易度が非常に高いので、ファーストダーツにはおすすめしません。
シェイプ、スタンダードならある程度どのバレルを使っても相性がよいのでどれでもあいます。
まずはこの二種類を買って投げてみて体感してみてください。
それから自分に合うフライト探してみるのがよいでしょう!
【シャフト】
シャフトもカーボン製で長持ちするものや、普通のナイロンの物までいろんな素材のものがあります。
一般的なシャフトと言えば、ラロシャフトという物があります。
全てラロというシャフトで、色も同じですが、長さに種類があります。
定番長さと言えば下の4種類です。長さの基本の呼び方なので、覚えておいてくださいね。
【短い】 EXショート/ショート/インビトウィン/ミディアム 【長い】
【EXショート】
短いシャフトは直線的な軌道になるので、フライトの小さな形(フライトの図参照)と相性が良いです。
【ショート】
EXショートとインビトとの中間サイズです。最初はショートかインビト辺りがよいと思います。
【インビト】
ショートとミディアムの中間サイズ。ちなみに私はこのサイズが好きでした(過去形ですw)
【ミディアム】
長めのシャフトは安定しやすいと言われますが、初心者の方には私はあまりおすすめしませんね。
なぜかというと、ちょっと想像してみてください。
槍を投げる想像をしまして、長い槍と、短い槍どっちが投げやすいですか?
遠くに投げるには長い槍かもしれませんが、近距離なら短い槍ですよね。
ダーツって近距離ですから短い槍なら女子でも投げれそうな気がしません?
これが短いシャフトと長いシャフトの違いです。イメージわかなかったらごめんなさいねw
とにかく最初はなんでも定番のショートかインビト位で試して、あとはお好きな長さをどうぞ!
っての事が私のスタイルなんで。お気に召さない方は自分にあいそうな物を試してくださいねw
シャフトに関してはこんな感じです。
タグ:ダーツ入門編